吹田市権利擁護・成年後見支援センター
けんりサポートすいた
について
吹田市権利擁護・成年後見支援センターは、認知症や障がいがあっても、“自分らしく暮らしたい”という思いをお手伝いする「権利擁護支援」の中核機関です。このセンターは、社会福祉法人吹田市社会福祉協議会が、吹田市からの委託を受け、運営しています。
法律・福祉の専門職団体(弁護士会・司法書士会・社会福祉士会)と関係機関が連携・協力する「協議会」を吹田市とともに運営し、吹田市における支え合いの“輪”となる地域連携ネットワークの構築を進め、本人を中心とする「権利擁護支援チーム」を支援する仕組みをつくっていきます。
権利擁護支援とは
認知症や知的障がい、精神障がいがあるために、財産管理や日常生活において適切に判断することが難しくなっている方について、制度やサービスを利用することで、安心して本人らしい暮らしを継続していけるよう、関係機関とともに支援していくことです。
事業内容
-
広報・啓発をして
情報を届けます市民や支援機関向けに出前講座や研修を実施し、成年後見制度をはじめとする権利擁護支援や本人の意思決定への支援、成年後見制度について理解を広め、深める機会をつくります。
-
権利擁護に関する
相談をお受けします成年後見制度など、認知症や障がいのある方の権利擁護に関する相談をお受けし、地域の窓口などの関係機関などと協力して支援します。ご相談の内容によっては法律・福祉の専門職からの助言を受けられる専門相談などにつなぎます。
-
成年後見制度の
利用促進を行います成年後見制度について、利用を考えている人や利用している人、その親族や支援者などからの相談に応じます。ご本人の状況に応じた適切な専門職団体と連携して受任者調整をしたり、日常生活自立支援事業や法人後見事業とも連携します。
-
地域連携ネットワークで
支えます支援機関、専門職団体、行政、家庭裁判所等と権利擁護支援の地域連携ネットワークを構築し、支援対象者を早期に発見し、適切な支援につなげるための体制づくりに取り組みます。支援機関がチームとなって支援対象者を見守り支援できるようサポートします。
-
日常生活自立支援事業
認知症や障がいのある方の福祉サービスの利用支援や生活費などの金銭管理等を行い、安心して生活が送れるよう支援します。
-
法人後見事業
物事を判断する能力が十分でない方について、吹田市社協が成年後見人等となり、財産を管理したり、生活する上での必要な支援や、契約等の法律行為を行うことで、権利擁護を担います。